2013.09.02 過去のニュース
中学2年 「晴れ女たち」
中2自然環境学習を終えて
「晴れ女たち」
7月23日 自然環境学習に出発
東京の天気は晴れ
高速道路を進むとしだいに曇り空へ……
沼田I.Cを降りたら、ポツポツ落ちてきた
昼食は武尊牧場、ダメかな?
晴れている!
おいしい空気の中、お弁当をいただきます
23日 尾瀬ヶ原ハイキング
宿舎近辺の天気は雨
マイクロバスで、鳩待峠に到着
雨は降っていない!
尾瀬ヶ原を植物観察しながら歩く
緑の湿原にオレンジのジャージが目立つ
すれ違う人から「フラミンゴが行進しているみたい」
後方の山にあやしげな雲がかかってきた
昼食後、ポツポツ……
早く宿舎へ帰ろう!
夜はみんなが楽しみにしていたキャンプファイヤー
でも外は雨
室内でのレクリエーションに変更決定。
ところが、夕食中、雨がやんだ!
立派な松明で点火。
大
きな炎を前に、歌って、踊って、花火を満喫
おまけに蛍まで観察できた!
「初めてみた~ 蛍ってきれい~」感動の声
晴れてよかったね
山の天気は変わりやすい
3日間、ほんとうによく雨が降った
でも、ほぼ予定通り過ごすことができたのは
日頃の行いがいいからかな?
晴れるってすばらしいね
これからも晴れ女でいよう!
2泊3日の自然環境学習は、多くの方に支えられ、
感謝の気持ちをもって無事終了することができました。
今年の尾瀬ヶ原は花が少なかった気がしましたが、
生徒は熱心に湿原の植物を観察し、写真に撮ってきました。
梅香祭で展示発表しますので、ぜひご覧になってください。
(中2 S.Mori)